こんにちは!
大阪市を中心に関西一円で鉄筋工事を承っている株式会社横山工業です。
鉄筋はあらゆる建造物の骨格として、コンクリートに埋め込まれているのですが、残念ながら完成してしまうと見えなくなってしまいます。
そこで今回は、鉄筋はどんな建物を支えてる?~鉄筋工事の豆知識~についてご紹介しましょう。
ビル
鉄筋コンクリート造、あるいは鉄筋鉄骨コンクリート造という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
前者は主として中高層マンションに使用されており、後者は高層マンションに使用されています。
複雑に入り組んだ鉄筋が骨格としての役目を果たして、建造物の耐久性、耐震性を高めています。
橋梁
橋梁は鉄筋の形状がより複雑です。
さまざまな形状の鉄筋を組み立てることで、頑強な一本の橋となります。
手間暇のかかる仕事ですが、鉄筋がなければ成り立たない建造物のひとつです。
道路
連続鉄筋コンクリート舗装という方法にも鉄筋が使われています。
簡単に言うと、コンクリート版に生じる横のひびわれを縦方向の鉄筋で分散させるという手法です。
主たる性能は構造強化などで、その特徴として振動や騒音の軽減、走行性の向上などがあります。
鉄筋工事は株式会社横山工業へ!
ここまで、鉄筋はどんな建物を支えてる?~鉄筋工事の豆知識~という話題を取り上げてきましたが、いかがでしたでしょうか?
本コラムを読んで、ご参考にしていただければ幸いです。
鉄筋工事は、信頼と実績の株式会社横山工業にお任せください!
ご依頼、ご相談などがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
鉄筋工事をやってみませんか?
株式会社横山工業では、一緒に働いてくださる協力会社や現場スタッフを募集中です。
経験者は優遇いたしますし、未経験の方でも丁寧に指導しますのでご安心ください。
ご興味がございましたら、ぜひ求人ページをご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。