こんにちは!
大阪市を中心に関西一円で鉄筋工事を承っている株式会社横山工業です。
読者のみなさんの中には、就職活動や転職活動をがんばっている方もいらっしゃると思います。
もしかすると、鉄筋工事の仕事に憧れを持って、このコラムを覗いてくれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、鉄筋工事をやるのに資格は必要?についてご紹介しましょう。
鉄筋工になるとき、資格は必要?
結論から言えば、鉄筋工として働きはじめるに当たって必要な資格というのは、特にありません。
そういう意味では、未経験者にも門戸が開かれた業界のひとつと言えるでしょう。
一歩ずつ技能を覚えたい方には最適の仕事です。
だからと言って、目指すべき資格がないというわけではありません。
仕事の幅を広げたり、スキルアップしたりするためには、次に挙げる資格の取得を目指してみるとよいでしょう。
目指すべき資格
鉄筋施工技能士
鉄筋施工図の作成や組み立て作業に関する国家資格で、一級と二級があります。
技能試験と学科試験があり、前者では鉄筋組み立て作業または鉄筋施工図作成作業を行い、後者では建築構造や施工法、設計図、関係法規などの試験を受けます。
基幹技能士
現場で円滑に工事を進めるために必要な工程管理や関連業務を行うことができる資格です。
現場をまとめる役割を担うため、欠かせない人材です。
鉄筋、型枠などといった職種によって試験内容は異なります。
鉄筋工事は株式会社横山工業へ!
ここまで、鉄筋工事をやるのに資格は必要?という話題を取り上げてきましたが、いかがでしたでしょうか?
本コラムを読んで、ご参考にしていただければ幸いです。
鉄筋工事は、信頼と実績の株式会社横山工業にお任せください!
ご依頼、ご相談などがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
鉄筋工事をやってみませんか?
株式会社横山工業では、一緒に働いてくださる協力会社や現場スタッフを募集中です。
経験者は優遇いたしますし、未経験の方でも丁寧に指導しますのでご安心ください。
ご興味がございましたら、ぜひ求人ページをご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。