こんにちは!
大阪市を中心に関西一円で鉄筋工事を承っている株式会社横山工業です。
今回は、「鉄筋」と「鉄骨」の違いって?~鉄筋工事の豆知識~についてご紹介します。
「鉄筋」とは
「鉄筋」とは、引っ張る力に対して強いという特徴を持った、太さ1cm以上の鉄の棒のことです。
建造物に鉄筋が入っていることで、木造より強度が高まります。
「鉄骨」とは
「鉄骨」とは、それだけで柱や梁に使える鋼材です。
名称からもわかるように、「鉄筋」より太くて丈夫な鋼材が「鉄骨」です。
さて、「鉄筋」と「鉄骨」の違いをさらに知っていただくために、RC造やSRC造といった建造物についてご紹介しましょう。
RC造やSRC造とは
RC造は鉄筋コンクリート造のことであり、SRC造とは鉄筋鉄骨コンクリート造の建造物のことです。
RC造は、圧縮率に強いコンクリートと「鉄筋」を組み合わせた建造物で、木造より耐久性、耐火性、耐震性、防音性に優れており、中高層マンションなどに使用されています。
SRC造は、「鉄筋」とコンクリートに加えて、「鉄骨」を用いた建造物です。
「鉄骨」を用いることで、RC造よりさらに耐久性、耐震性が増すため、おもに高層マンションなどに使用されています。
RC造は比較的自由な間取りで建てやすいという点、またコスト面ではSRC造より安く費用を抑えられるという点がメリットとして挙げられます。
とはいえ「鉄筋」も「鉄骨」も建物の強度を守るという役目を担っているところは同じです。
鉄筋工事は株式会社横山工業へ!
ここまで、「鉄筋」と「鉄骨」の違いって?~鉄筋工事の豆知識~という話題を取り上げてきましたが、いかがでしたでしょうか?
本コラムを読んで、ご参考にしていただければ幸いです。
鉄筋工事は、信頼と実績の株式会社横山工業にお任せください!
ご依頼、ご相談などがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
鉄筋工事をやってみませんか?
株式会社横山工業では、一緒に働いてくださる協力会社や現場スタッフを募集中です。
経験者は優遇いたしますし、未経験の方でも丁寧に指導しますのでご安心ください。
ご興味がございましたら、ぜひ求人ページをご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。