こんにちは!
大阪市を中心に関西一円で鉄筋工事を承っている株式会社横山工業です。
躯体三職と呼ばれる職種のことを知っていますか?
躯体三職とは、鉄筋工事・鳶土工・型枠大工のことで、建造物の骨格部分を担う仕事を指します。
どんな巨大な建造物にも骨格は存在します。
そう考えると、躯体三職がどれほど重要な仕事なのか想像がつくでしょう。
そこで今回は、魅力満載の躯体三職の中のひとつ、鉄筋工事のかっこいいところ3選!~土木系職人コラム~という話題を取り上げましょう。
柔軟な頭脳
じつは鉄骨工事の職人は、図面を読み取ることにとても長けています。
暗号のような図面を読んで、鉄骨の種類や本数を計算するのが鉄骨工事の最初の仕事だからです。
体を動かしている仕事というイメージの強い鉄骨工事ですが、「柔軟な頭脳」の持ち主でなければ、勤まらない仕事でもあります。
コツを掴む能力
鉄骨工事の職人に必要なのは「腕力」というよりはむしろ「コツを掴む能力」だと聞いたら、驚くでしょうか。
「コツを掴む能力」が高ければ高いほど、技能の習得が早くなりますし、品質も向上していきます。
しなやかで強い体
鉄筋を担がないとならない仕事ですから、「柔軟な頭脳」や「コツを掴む能力」だけでなく、やはりパワーを内包する「しなやかで強い体」も必要です。
ジムになど行かなくても、毎日の仕事の中で、自然と「しなやかな強い体」を得ることができるでしょう。
鉄筋工事の「心技体」
よく格闘技などで「心技体」という言葉を使いますが、鉄筋工事にも当てはまるような気がします。
「心」は「柔軟な頭脳」や「冷静な判断力」、「技」は「コツを掴む能力」や「培った技能そのもの」、「体」は「しなやかなで強い体」と言い換えることができそうです。
読者のみなさん、鉄筋工事は最高にかっこいい仕事だと思いませんか?
鉄筋工事は株式会社横山工業へ!
ここまで、鉄筋工事のかっこいいところ3選!~土木系職人コラム~という話題を取り上げてきましたが、いかがでしたでしょうか?
本コラムを読んで、ご参考にしていただければ幸いです。
鉄筋工事は、信頼と実績の株式会社横山工業にお任せください!
ご依頼、ご相談などがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
鉄筋工事をやってみませんか?
株式会社横山工業では、一緒に働いてくださる協力会社や現場スタッフを募集中です。
経験者は優遇いたしますし、未経験の方でも丁寧に指導しますのでご安心ください。
ご興味がございましたら、ぜひ求人ページをご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。